遺品整理を依頼するにあたって、不当請求されたり大事な遺品を乱雑に扱われたりするのが怖いところ。何より、遺品整理で絶対に後悔したくないですよね。
信頼できる優良な遺品整理業者を見つけるには、7つのポイントを踏まえて選ぶことが重要です。
業者選びで失敗しないよう、ぜひ当記事を参考に気持ちのよい遺品整理を進めましょう。
目次
そもそも遺品整理業者とは?
遺品整理業者は、その名の通り遺品整理に特化した業者をいい、以下のような業務に対応しています。
- 遺品の仕分け・分別
- 遺品の片付け
- 遺品買取
- 遺品の搬出
- 不用品回収
よく不用品回収業者や片付け業者と混合することがありますが、それらとは違って遺品に対してオールマイティに対応しているのが遺品業者の特徴です。
不用品回収業者や片付け業者との違い
不用品回収業者や片付け業者との違いを比較してみましょう。
仕分・分別 | 片付け | 買取 | 不用品回収 | |
遺品整理業者 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
不用品回収業者 | △ | 〇 | 〇 | 〇 |
片付け代行 | 〇 | 〇 | × | × |
不用品回収業者の場合、遺品整理業者ほど仕分け・分別に特化しているわけではないのが実情です。片付け業者の場合は、あくまで部屋の片付けの範囲までしか対応していません。
以上のことから、遺品整理をお願いする場合は、遺品整理に特化したプロ業者に頼むべきといえます。
優良な遺品整理業者の選び方7選
優良な遺品整理業者の選び方のポイントは、以下の7つです。
- 遺品整理士が在籍している業者を選ぶ
- 許認可を持つ業者を選ぶ
- 料金体系が明確な業者を選ぶ
- サービスが充実した業者を選ぶ
- 訪問見積もりを行う業者を選ぶ
- 丁寧な対応をする業者を選ぶ
- 不動産売却に対応した業者を選ぶ
ポイントに沿った選び方を実践すると、おのずと悪徳業者を避けることにも繋がるため必ず確認しながら探してください。
1.遺品整理士が在籍している業者を選ぶ
遺品整理士の資格を持つスタッフが在籍する業者を選ぶことが重要です。
遺品整理は専門分野への理解度が問われる業務で、正しい知識と豊富な経験が必要です。
頼れる遺品整理士がいると、大事な財産を処分されたり業務中に家屋を傷つけたりするといったリスクを避けられます。加えて、ものの価値判断ができることから、適正価格で遺品買取をしてもらえるという強みもあります。
業者によっては資格を持つスタッフが一人もいないというケースがあるため、あらかじめ「遺品整理士の在籍の有無」を確認することは大事なポイントです。
2.許認可を持つ業者を選ぶ
以下のような許認可を持っているかを確認することも、優良遺品整理業者選びのポイントです。
一般廃棄物収集運搬業許可 |
|
---|---|
古物商許可 |
|
遺品整理業務に必要な資格を持っていないことが原因で、依頼者をトラブルに巻き込む悪徳業者による被害が後を絶ちません。
業者に依頼する際は、許認可の有無を確認したうえで見積もりしてもらうことが重要です。
仙台不用品回収サービスの場合は、行政の指導のもと一般廃棄物収集運搬業許可を持つ他業者に委託することで、適切に不用品・遺品を処理しています。
3.料金体系が明確な業者を選ぶ
優良業者の選び方の大きなコツは、料金体系が明確かどうかを確認することです。

遺品整理の料金は、「トラックの台数」「所要人数」に応じた基本料金に、「分別」「解体」「簡易清掃」などのオプション代を加算することで決まります。
優良業者の見積もりは、作業ごとに料金の内訳をしっかり記載して、追加費用の有無や買取価格についてもあらかじめ提示するでしょう。一方、悪徳業者の場合、見積もり書に「作業一式」というように曖昧な記載をして、精算時に不当な追加費用を迫ります。
ホームページで料金体系を確認し、「安心できる」と判断できた相手にのみ見積もりを依頼して、費用トラブルの発生を少しでも抑えましょう。
4.サービスが充実した業者を選ぶ
遺品整理を依頼する際は、業者のサービスの充実度を確認しましょう。
例として、仙台不用品回収サービスが実施している遺品整理のサービス内容を紹介します。
- 遺品の仕分け・分別
- 遺品の回収・処分
- 骨董品の鑑定・買取
- 貴重品・重要書類の探索
- ご遺品の供養・お届け
- 遺品整理後の清掃
- 生前整理
- 不動産売却までのサポート
サービスが充実していると、「不用な遺品の処分」「遺品買取で費用削減」といった希望を、一度の依頼ですべて済ませることが可能です。また、不動産売却まで対応していれば、片付け後の諸対応もワンストップでサポートしてくれます。
トータルコストを削減できるという観点からも、サービスが充実した業者に相談して、まとめて対応してもらうと良いですね。
5.訪問見積もりを行う業者を選ぶ
訪問見積もりを実施する業者を選ぶことも、遺品整理で失敗しないポイントです。
遺品整理の場合、電話・メールだけでは現場の状況を把握できず、トラック台数や所要人数、所要時間などの算出ができません。したがって、多くの正規業者は、現地の状況を確認したうえで見積もりを出すことがほとんどでしょう。
一方、悪徳業者の場合は、当日になって不当請求をはたらく意図があるため、訪問見積もりをしたがらない傾向があります。
悪徳業者を回避するためには、訪問見積もりを実施する遺品整理業者に依頼することが必須です。
6.丁寧な対応をする業者を選ぶ
遺品整理に丁寧に対応する依頼先を選ぶことも、業者選びで失敗しないコツです。
業者の対応の様子を確認するには、「クチコミの内容を確認する」「実際に問い合わせる」の2つの方法が効果的です。
悪徳業者の場合、悪いクチコミがかかれていたり雑に対応されたりすることがほとんどです。一方で、優良業者の場合は、良いクチコミが寄せられていたり、わからない点についてわかりやすく教えてくれたりします。
雑に対応されると、故人や遺族の思いが踏みにじられる気持ちになって後悔するため、丁寧に遺品整理してくれる業者を選ぶことが何より重要です。
7.不動産売却に対応した業者を選ぶ
遺品整理が終了したあとの「不動産の管理問題」で悩まないよう、不動産売却までサポートしてくれる業者をあらかじめ選ぶことがポイントです。
不動産売却まで対応している業者に頼むことには、以下のようなメリットがあります。
- 片付けから不動産売却までワンストップで対応してくれる
- 別業者と連絡をとったり予定を調整したりする手間が省ける
- 資産価値を下げないように留意して遺品整理してくれる
- セットで頼むことで値下げしてくれる場合がある
遺品整理と不動産売却をセットで実施している業者はまだ少ないのが現状です。業者に問い合わせる際、「不動産売却まで対応してますか」と聞いておくことをおすすめします。
依頼費用を安く抑えるコツ
依頼費用を安く抑えるコツは、以下のとおりです。
- 複数社で見積もりする
- 自分で分別・処分する
- 買取を実施する業者に依頼する
遺品整理の依頼費用は、自分で工夫を凝らすとお得になる場合があります。少しでも費用を抑えるために、安く抑えるコツを覚えて実践しましょう。
複数社で見積もりする
複数社で見積もりをすると、以下の理由から、依頼費用を抑えられるケースがあります。
安価な依頼先を選択できる |
|
---|---|
過剰な高額請求に気が付ける |
|
見積もりの内訳から費用抑制の方法を知れる |
|
1社だけでは、相場価格を把握したり高額請求に気付いたりすることは困難なので、複数社から見積もりをとりましょう。ただし、あまりにも安すぎる業者の場合、サービスが充実していなかったり精算時に追加請求されたりするリスクがあるため、注意してください。
自分で分別・処分する
分別・処分できるものは自分で対応すると、遺品整理費用を安く抑えられます。
業者は、遺品整理に費やす時間や人数を考慮して見積もりを出すため、あらかじめ自分で済ませておくと依頼費用が下がるケースがあります。整理するものが多いほど料金が高くなる傾向があるため、できる範囲は自分で片付けると良いでしょう。
見積もり時に「どれくらい自分で片付ければ安くなるか」を聞いておくことも、ポイントです。
ただし、怪我のリスクや精神的にきつく作業がうまく進まないこともあるため、無理のない範囲でゆっくり着手してくださいね。
買取を実施する業者に依頼する
買取を実施している業者は、以下のような不用品を買い取ってくれるため、直接的に遺品整理費用を安く抑えることが可能です。
- アンティーク家具
- 年式が新しい家電
- ブランド品
- 貴金属
- 骨董品
- レトログッズ
思いもよらぬ家財がお金に替わることも少なくないため、少しでもお得に作業してもらうために買取対応業者に依頼することをおすすめします。
例として、仙台不用品回収サービスの最近の見積りでも、1990年代のオーディオ機器を50,000円・年式不明のレトロ家具を20,000円で買取したケースがあります。
悪質業者にあたるとどうなるの?
遺品整理の悪質業者にあたると、以下のような危険性があります。
- 不当請求の被害に遭う
- 家や遺品を雑に扱われる
- 不法投棄される
それぞれ事例付きで紹介します。
遺品整理の依頼を検討している方にとって悪質業者の存在は大きな懸念点なので、ここは確実に理解を深めてください。
不当請求の被害に遭う
遺品整理業者の選び方を誤ると、以下のように不当請求の手口を迫られる可能性があります。
- 他社より格安な見積りをしてくれたA社に遺品整理を依頼した
- 作業日当日、事前に聞いていた話とは違うトラックで来た
- 「想定より物量が多かった」「処分費用が足りない」として10万円ほど追加請求された
- 作業が終わっている手前支払わない訳にはいかなかった
不当請求は、事前に通告せず勝手に費用を釣り上げる手口で、作業終了後に迫られるため「渋々払ってしまった」というケースが後を絶ちません。
不当請求を避けるには、「明瞭明快な見積りを出し、追加費用の可能性とその金額について事前に詳しく教えてくれる業者」に依頼することがポイントです。
家や遺品を雑に扱われる
実家や遺品を乱暴に扱われるのも、悪徳業者につかまった際のよくある被害です。
- 一緒に住んでいた両親がなくなり遺品整理を依頼した
- 自分と家族のものが混合しないように事前に分けて業者に伝えた
- 作業日当日、事前に伝えた自分の荷物を誤回収された
- 遺品を投げたり床を傷つけたりと作業の仕方も乱暴だった
上記の被害は、低品質な遺品整理業者によく見られる光景で、「頼まなきゃよかった」と後悔するケースです。
こういった被害を避けるには、当記事で紹介した7つの選び方を参考に、作業の手際や対応などの評判がよい業者を探す必要があります。
不法投棄される
本当に悪質な遺品整理業者は、引き取ったものを不法投棄します。
「不法投棄って業者が罪に問われるのでは」と思う方もいるかもしれませんが、実は依頼者にも責任が及ぶ可能性があるのです。

不法投棄するような業者はすぐに姿をくらますため、自分に責任が問われた時には時すでに遅し、為す術がなくなり泣き寝入りする結果となります。
不法投棄の被害を未然に防ぐには、見積もり時に「回収した遺品をどう処理するのか」を必ず聞くようにしてください。
不動産売却まで対応!遺品整理のご相談は「仙台不用品回収サービス」まで
遺品整理のお悩みは、仙台不用品回収サービスへご相談ください。
仙台不用品回収サービスは、遺品整理・不用品回収・不用品買取など多岐にわたるサービスを提供しており、不動産売却までワンストップで対応可能です。多くのお客様からご用命を受け、業界No.1の4,000件を超える口コミを頂いております(2025年6月現在)。
料金体系を明確にした無料の現地見積もりにも対応しており、お客様の状況をふまえたサービスのご提案をさせていただきます。
宮城県で不動産売却まで対応可能な優良遺品整理業者をお探しの方は、ぜひ一度仙台不用品回収サービスにお問い合わせください。